ハイサッシの魅力とメリットデメリットをご紹介致します
ここ最近のマンションでは、お部屋を明るみせるために背の高い窓枠を設置するケースが増えています。
【ハイサッシの定義とメリット】
一般的に窓高さ2.2m以上の物をハイサッシと呼んでいます。
従来の窓に比べると確かにお部屋は明るく、天井も高く感じてお部屋に開放感が生まれます。
一般の住宅でもこのハイサッシは応用できます。
北側のお部屋でも大きな窓を設けることによって、部屋は明るく感じますし、夏場は窓を開けると大きな通気口となります。
このような大きな窓が設けられるようになった理由には、窓枠技術の向上とガラス性能の向上があります。
ガラスは当然ですが、割れやすい素材です。
そのため大きくすると地震の時や人があたった時に割れてしまいます。
それでは安心して生活でいないことから、適度な大きさの窓が作られていました。
しかし、ここ最近は技術の向上もあって、窓のデメリットが大幅に改善されてきました。
大型ガラスでも強度を保ち、窓のレール性能が上がって、大型窓をストレスなく開け閉めできるように改善されました。
このような背景もあって、急速に大型の窓「ハイサッシ」が普及していきました。
またマンションについては、構造体を逆梁でも施工できるようになり、室内高を今まで以上に高く取れるようになってきた事も合わさったことが普及の要因と考えられます。
【ハイサッシのリフォームをする場合】
既存の窓をハイサッシに変更しようと思うと、戸建ての場合は施工をすれば交換可能です。
マンションの場合、窓枠は構造体がベースにあるため通常ハイサッシの窓枠に交換することはできません。
中古マンションを検討している方は、注意が必要です。
【ハイサッシのデメリット】
メリットが大きいハイサッシですが、デメリットもあります。
窓のレールが改良されているとはいえ、やはり窓の開け閉めは重く感じます。
窓の掃除の時は、脚立がないとたいていの場合で掃除はできません。
カーテンの丈が長くなるので、割高になってしまいます。
しかし、これらのデメリットも毎日の快適な室内環境を思えば、それほど大きなデメリットではないとも言えます。
ハイサッシの導入や窓のリフォームをお考えの方は是非一度弊社にご相談下さい。
弊社の内装専門スタッフがお客様のお宅に訪問させていただき、お客様のご要望に合わせたリフォームプランを無料にてご提案させていただきます。

ケアフルリフォーム代表。
この記事の著者、詳しくはこちら
リフォームで『失敗しない為の基礎知識』発信してます!
- 事前に知っておきたい
リフォーム総合情報サイト - リフォーム情報はこちら
- 知っておくべき「3つのリフォーム知識」と
千葉県内の事例冊子 - 資料ダウンロードはこちら
【本社】 | 〒261-0023 千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンCB棟3階 |
---|---|
【柏支店】 | 〒277-0852 柏市旭町4-7-5 旭町ビル 2階 |
【八千代支店】 | 〒276-0032 八千代市八千代台東1-40-6 1階 | 【八千代市の不動産屋「うちさが」】 | 〒276-0042 八千代市ゆりのき台4-7-2プルミエ 1階 |
電話番号 | TEL.0120-017-246 |
免許 | 二級建築士事務所:千葉県知事登録 第2-2008-7331 建設業許可番号:千葉県知事許可(般-30)第52900号 宅地建物取引業:千葉県知事(1)第17699号 |
加盟団体 | ![]() ![]() |
提携ローン | ![]() ![]() ![]() |

部屋が暗いと気分も落ち込むのでハイサッシに変えるのもありかな。
主人に話してみます。
窓のリフォームのことを調べていてこちらにたどり着きました。
ハイサッシってもののことがよくわかったのでリフォームの際には検討させていただきます。
ハイサッシも魅力的ですけど、メンテナンスのこと考えると躊躇してしまいますよね。